ページ

2011/12/29

2011年あとニ、三日だけど頑張ろうけん

今使ってみるとパソコンから投稿できたので久しぶりに投稿します。

オb・・・いや寺下も言ってくれたけれども昨日の100☓15本は本数はまだまだ短いとはいえ、各自目標のまわしで泳げたことで速いペースでの感覚とか、手の疲れ具合が分かったと思います。もちろん自身もついたでしょう。僕もこれまでのメニューが少なくとも効果がなかったわけではないことが分かり、安心しました。

今日、掃除中に大競の方のお話を聞いていたのですが大競は一回の練習で短くて5000m、最近は8000m近く泳いでいるそうです。塾高競泳も同じくらい(?)かもしれないそうです。

僕たちは短い試合でも1km、長くなれば12km、遠泳となれば30~40km近くを泳ぎます。本格的な泳ぎこみはこれからだとはいえ、やはり差が気になるところではあります。あの分厚い本によると有酸素運動の能力(EN2とか)は泳いで鍛えることが一番だとあります。フォームが汚いまま泳いでも仕方がありませんが出来るだけ距離は稼ぎたいところではあります。

まあもちろんメニューの強度(主に使う筋肉、速さの話)によって毎日6000m系のメニューが出来るかどうかは変わってくます(筋肉がアシドーシスをおこして数日間練習を休まなければならなくなる)。実際高葉の練習でも6200くらい泳いで元気な日もあれば5000泳いでエグっている日もありますね。

とりあえずおいおい全体的に距離は伸ばしていくとして、それ以前にもっと水の感覚をつかまないといけないなと思います。もともと水泳を本格的にやっていた人がいないためかアームバックキックやDolphin Kick,back kick under water, screw kick、で変な方向にいったり、鼻に水が入ってむせていたりw、体が垂直に近くなりながらキックしている人もいます。距離の前にまずこちらをなんとかしないといけないと思っています。

佐々木さんにお会いできて良かったです。次お会いできる機会を楽しみにしています。